登錄 | 註冊 | 使用說明 | 設為首頁
Previous
  • seafd
  • 新收費
  • 自行下標系統
  • 不需預付訂金
  • 請即加入成為會員啦
Next
Yahoo 代BID-日語原文日文原文
顧客中心 服務收費 快速指南 試算費用
大小測試 國際運送 翻譯短句   匯率
0.056
オークショントップ > 音楽 > CD > ヒーリング、ニューエイジ > ヒーリング

土取利行CD代表作2枚セット!!古代石の自然律(サヌカイト磬石オリジナル貴重86年盤)+瞑響・壁画洞窟 旧石器時代のクロマニョンサウンズ 美品

現在價格: 5800 (稅0)
剩餘時間: 1
落標數量: 0件
賣家情報
賣家名稱 guさん
總合評價 5,499
正面比率 99.9%
出品地熊本県
賣家其他的拍賣品

   
詳細資料
個數:1
開始價格: 5800 (税 0 )
最高下標者: 沒有
賣家名稱: gu
拍賣品ID:t1047149488
下標單位: 250
開始時間:2024-05-30 21:05 香港:(20:05)
結束時間:2024-06-01 21:05 香港:(20:05)
商品圖片
-->

商品説明

Yahoo!オークション 2012年7月度 出品マスター シルバーYahoo!オークション 2012年8月度 出品マスター シルバーYahoo!オークション 2012年9月度 出品マスター シルバー


商品詳細
土取利行 CD「古代石の自然律/磬石(サヌカイト) オリジナル盤(貴重86年盤)」+「瞑響・壁画洞窟―旧石器時代のクロマニョン・サウンズ」        *名盤 初盤稀少 美品


土取利行 氏の代表作とも言える作品、一番有名な「古代石の自然律 オリジナル盤(貴重86年盤)」と2002年作のリマスタリング盤、これも大変素晴らしい「瞑響・壁画洞窟」の2枚セットでの出品となります。

# CD (1986/12/1)
# ディスク枚数: 1
# レーベル: ビクターエンタテインメント
# 収録時間: 58 分

CD 2008/7/23
時間 : 41 分
レーベル : 日本伝統文化振興財団
ディスク枚数 : 1
*SHM-CDとは高音質CDで、通常のCDプレイヤーで再生可能です。

曲目リスト
1. ゆらき
2. せせらき
3. あおき
4. そよき


1.
生命の海

2.
ネアンデルタール・ダンス

3.
翼を持った大角鹿

4.
クロマニョン・ダンス

5.
レッド・ポイント

6.
ドリーム・タイム

7.
精霊メガロセロス

8.
アイベックス

9.
祖霊へ

10.
洞穴熊の滑り台

11.
踊るバイソン

12.
マンモスの行進


商品の説明
「古代石の自然律」:

土取利行による、日本音楽・古代三部作の第2作。衝撃のスピリチュアル・サウンド!本作は、煌く古代石サヌカイトの自然律、香川県・青ノ山山頂で録音された、旧石器時代へのオマージュ。
たたくと深い余韻を伴ってノーブルに響くサヌカイトという石。その石片を吊るして何枚も並べるとちょっと神秘的な打楽器になる。讃岐の山上で大気に合一するごとくその響きを解き放って即興演奏されたこのCDは,どこかガムランのように天上の音がする。

煌めく古代石サヌカイトの自然律
讃岐青ノ山山頂で捧げられた
旧石器人へのオマージュ

●録音:1986年8月2日(午前3時半から午前6時5分)香川県青ノ山山頂

●オリジナルCD盤:『古代石の自然律/磬石(サヌカイト)』 VDR-1326(ビクター音楽産業株式会社、1986年12月1日発売)

パリ国立人類博物館が所蔵する北ヴェトナムで出土した新石器時代のリトフォン(石琴)に関心を寄せていた土取利行が、1983年に故郷香川県で出会ったのが透明な音を発する石「サヌカイト」(讃岐の石)でした。(翌1984年に行なわれたサヌカイトによるコンサートのライヴ録音が、徳間ジャパンからLP[後にCD化]として発表されています。)

明治時代、声明の指導者であった長尾猛氏は、サヌカイトを仏教音楽の磬石(けいせき)として使用することを考え、調査の末、音色として良質の石を産出する住居の裏山(国分台山麓)を購入します。その意志は、娘磬子氏に引き継がれ、およそ80年にわたる音の追求の結果、「鳴石」として注目をあびるようになったものです。

本作で演奏されているサヌカイトは、宮脇磬子氏のコレクションから選択し、提供されたものですが、それらは山から掘り出されたままの自然のかたちを留めており、特別な加工は施されていません。

おおまかな音程を形成する大小の石が香川県青ノ山山頂でヤカタに吊るされ、台に置かれ、深夜から明け方にかけて演奏が行なわれました。繊細な微分音と同時に予期せぬ倍音のうなりが干渉し合い、無数の螺旋の渦となって広い空間を満たし、澄んだ鐘のようなサヌカイトの響きが波紋を重ねていきます。

夏の早朝、曙光の予感を察してまだ暗いうちから虫や蝉や鳥が一斉に鳴き出します。賑やかなドーン・ノイズ(地球の夜明けの響き)を背景に、石の音色は一段とまろやかな姿を現して、つややかな彩りを発してきらめきます。


瞑響・壁画洞窟―旧石器時代のクロマニョン・サウンズ」:

芸術に目醒めた人類の聖域 旧石器時代の壁画を遺す南仏クーニャック洞窟の闇の中で 土取利行が奏でる鍾乳石、石筍、鼻笛、骨笛の妙。土取利行の立会いの下、オリジナル・マスターから最新リマスタリングし、SHM-CD化。

2002年11月21日、クーニャック洞窟(フランス、ロート県ペイリニャック)におけるライヴ・レコーディング。

演奏楽器=洞窟内鍾乳石、石筍、ブルローラー、鼻笛、木製スクレイパー、骨笛、ガラガラ


フランスの旧石器時代の壁画が残る洞窟の奥深くで、人類の音楽の起源をさぐる。2万5千年~1万3千年前の旧石器時代の貴重な痕跡をとどめた洞窟内部に、フランスの考古学者と共に入り、洞窟全体が巨大な楽器として振動共鳴する生々しい体験をドキュメント。古代人が、「音」を「音楽」として初めて受け止めた衝撃の瞬間に遡る、現代と旧石器時代をつなぐ感動的な「意識の旅」。

土取利行が、人類の音楽の起源を探る作品を発表。芸術に目醒めた人類の聖域、旧石器時代の壁画を残す南仏クーニャック洞窟の闇の中で録音された、土取利行が奏でる、鍾乳石、石筍、鼻笛、骨笛の妙。

詳しくはこちらにて:
https://tower.jp/item/2423448/


ご存じの方には多言ではございますが、どちらも大変素晴らしいCDでございます。名盤中の名盤です。

ケース外観も少しすれあるのみ綺麗、新品購入時のまま全て、帯(「瞑響」のみ)、ジャケット(兼解説書)付属しており綺麗、CD盤面には傷もなく、中も新品に近く状態大変良いです。特に「古代石の自然律」古いものすが、稀少な上、35年ほどの経年考えますと、これ程状態良いものそうないと思います。出品にあたりCD再生確認行いましたが、もちろん全く問題なくお聞きお楽しみ頂けます。大事にコレクションしておりましたが、増えすぎた本・CD類の整理をしており、この度出品させて頂きました。送料もこちら負担、格安にて出品させて頂きましたので、どなた様かお引取り頂き、お楽しみ頂ければ、誠に幸いです。
支払詳細
Yahoo!かんたん決済。
発送詳細
発送は送料無料にてお送りさせて頂きます(ゆうパケットポストmini)。
注意事項
*システム利用料・手数料などは一切頂いておりません。
*お決まりですがノークレーム・ノーリターンにてお願い致します。
*全くの新品ではないですので、神経質な方のご入札はご遠慮下さいますよう宜しくお願い致します。
コメント
それでは何卒宜しくお願い致します。

+ + + この商品説明は オークションプレートメーカー2 で作成しました  + + +
No.204.006.001

     永權是以提供日本線上拍賣、購物代理服務系統及處理産品流通為營業的專業代理服務公司,針對産品登錄內容或賣家不會負起責任。
  JPWARE CO. TEL.: 852-6909 6617 FAX.: 852-3007 5447 ADD.:2504 WAH FAT IND. BLDG., 10-14 KUNG YIP ST., KWAI CHUNG, N.T.
服務條款 私隱政策 聯絡我們