登錄 | 註冊 | 使用說明 | 設為首頁
Previous
  • seafd
  • 新收費
  • 自行下標系統
  • 不需預付訂金
  • 請即加入成為會員啦
Next
Yahoo 代BID-日語原文日文原文
顧客中心 服務收費 快速指南 試算費用
大小測試 國際運送 翻譯短句   匯率
0.056
オークショントップ > ファッション > 女性和服、着物 > その他

着物だいやす 500■上布着物■超希少♪越後上布 林宗平作 井桁に絵絣 梅笹 藍 夏 特選 身長サイズ:M【送料無料】【中古】

現在價格: 700000 (稅770000)
剩餘時間: 1
落標數量: 0件
賣家情報
賣家名稱 nanairoya だいやす ヤフオク!店
總合評價 9,943
正面比率 99.8%
出品地京都府
賣家其他的拍賣品

   
詳細資料
個數:1
開始價格: 700000 (税込 770000 )
最高下標者: 沒有
賣家名稱: nanairoyaだいやすヤフオク!店
拍賣品ID:h1133277876
下標單位: 1000
開始時間:2024-05-31 08:51 香港:(07:51)
結束時間:2024-06-07 08:51 香港:(07:51)
商品圖片
-->

商品説明

★ 素材   経緯糸とも青苧の手績み 100%

★ サイズ  身丈 約 163.0cm( 4尺 3寸 0分)
         袖丈 約 48.5cm( 1尺 2寸 8分)
         裄丈 約 67.0cm( 1尺 7寸 7分)
         前幅 約 24.5cm( 6寸 5分)
         後幅 約 30.0cm( 8寸 0分)
       ※お袖の丸み 約5.7cm(1寸 5分)

★ 色     藍色 ■■■
           (小学館発行『色の手帖』参照)

★ 着用時期 : 盛夏(7・8月)

★ 着用シーン : お出掛けなどのカジュアルシーンにおすすめ。

★ おすすめ年代 : 20~70代 

★ 居敷当てはついておりません。

★ 付属品 : 証紙・反端 あり


<コメント>
お仕立て上がり 
林宗平作 越後上布 の お着物
の ご紹介です。

なんてすてきな越後上布!

きれいな藍色の地に
織り出されたのは、井桁に梅笹の
絵絣の図柄。

爽やかなブルーの地色に、
きりりと浮かび上がる井桁絣の
白糸とのコントラストが美しく。
薄ブルーの緯絣の梅笹の絵絣が
ひときわ美しい手仕事の表情を
添えています。

越後上布でこのすてきな藍のお色。
そして縞や格子などではなく、この複雑な絵絣。
さらに林宗平作。
まさに、お宝級の一品ですね。

この美しいお柄の中に、
たて糸とよこ糸を丁寧に合わせながら
狂いの無いように織りあげるには
熟練の職人技を要するであろうことは
容易に想像がつきます。

狂いのない織りの仕事に
熟練の織り手の手業の光る逸品ですね。

こちら、重要無形文化財に指定される
越後上布。

1 すべて苧麻を手うみした糸を使用すること。
2 絣模様を付ける場合は、手くびりによること。
3 いざり機で織ること。
4 しぼとりをする場合は、湯もみ、足ぶみによること。
5 さらしは、雪ざらしによること。

上記のすべての定義を満たした
確かなお品物です。

越後上布とは、
弥生時代から2000年の長い伝統を誇る
日本最古の織物です。
越後上布の原料になる苧麻は
イラクサ科の多年草で全国いたるところに群生し、
昔から衣料の原料として各地で使われてきたそうです。

新潟県魚沼を中心とした越後の山間僻地は、
毎年冬になると雪に閉ざされ、
麻織りは 女の唯一の職となりました。
雪の多い気候から生まれた
越後上布の「雪晒し」という独特の技法は、
太陽の日差しと 雪解けの水蒸気によって
発生するオゾンを 反物に当てるための作業。
その漂白作用が染料の色を鮮やかにし、
黄ばみなどを落とします。

晴天の日を選んで
長さ12メートルの色とりどりの反物が
真っ白な雪原に敷き詰められる様子は
目にも鮮やかで、
雪国越後に春の到来を告げる
風物詩にもなっているそうです。

糸作りにおよそ100日、
絣を作って織り上げるまでに平均80日。
生産工程が50もあり、
1反の織りだけで2~3カ月もかかる越後上布。

技術者達も高齢化し、
織り手も少なく、存続が危ぶまれる織物の一つです。

そんな中でも
林宗平工房は、塩沢紬の有名な織物工房。
先代林宗平さんは、越後上布の織り手として
大変有名で、林宗平の越後上布といったら
お着物通ならだれしもが憧れるお品物ですね。

麻織物は通風性に優れ、
独特のしゃり感のある織り味が
見た目にも涼やかな印象です。

年月が経つにつれ、深みを増していく
お色みもまた、味わい深いですね。
夏の蒸し暑い時期にお召しになるお着物として
一度 上布を纏うと
その涼しさや軽やかさに とりこになる方も
多く居られるのではないでしょうか。

帯には、麻の藍紅型や科布など
合わせていただいても素敵ですね。

すてきな夏の装いを。
ぜひどうぞ♪

尚、こちらは店舗「だいやす」でもお取り扱いしております。
店頭にて売り切れの際は、
予告なく出品を終了する場合がございますが、
どうぞご容赦くださいませ。


<状態>
中古のお品ものです。

シミや傷などなくきれいな状態ですが
少々お香の匂いがついております。

※サイズ表記にもありますが、お袖の丸みのカーブが緩やかです。

k-050826


注意事項


この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。


     永權是以提供日本線上拍賣、購物代理服務系統及處理産品流通為營業的專業代理服務公司,針對産品登錄內容或賣家不會負起責任。
  JPWARE CO. TEL.: 852-6909 6617 FAX.: 852-3007 5447 ADD.:2504 WAH FAT IND. BLDG., 10-14 KUNG YIP ST., KWAI CHUNG, N.T.
服務條款 私隱政策 聯絡我們