登錄 | 註冊 | 使用說明 | 設為首頁
Previous
  • seafd
  • 新收費
  • 自行下標系統
  • 不需預付訂金
  • 請即加入成為會員啦
Next
Yahoo 代BID-日語原文日文原文
顧客中心 服務收費 快速指南 試算費用
大小測試 國際運送 翻譯短句   匯率
0.056
オークショントップ > ファッション > 女性和服、着物 > 留袖

絹100% 一越縮緬 本加賀手描友禅黒留袖 百貫華峰 作

現在價格: 300000 (稅330000)
即決價格: 618182 (稅680000)
剩餘時間: 1
落標數量: 0件
賣家情報
賣家名稱 きもの処あさひや
總合評價 2,181
正面比率 99.2%
出品地埼玉県 ふじみ野市
賣家其他的拍賣品

   
詳細資料
個數:1
開始價格: 300000 (税込 330000 )
最高下標者: 沒有
賣家名稱: きもの処あさひや
拍賣品ID:d1052138660
下標單位: 1000
開始時間:2024-05-26 00:15 香港:(23:15)
結束時間:2024-06-01 00:15 香港:(23:15)
商品圖片
-->

商品説明

 実店舗  店じまい 在庫処分品






この度永年地域の呉服専門店としてお引き立てを頂いておりましたが、
後継者不在の為実店舗を閉店させていただく事になりました、
この商品は通常当店舗内で販売している商品ですが 閉店の処分価格で
初期設定価格を通常店舗販売価格の80%~90%引きの価格になっています
処分品だからと言ってよれよれの商品ではありません
かんぜんな商品管理のもとに在庫してあるため全品とも新鮮ムードです
価格を市場と比較して見て下さい、すべて品質保証の商品です、それほど価値の高い商品です


初期設定価格を大幅にさげての再出品です




糸目手描き友禅 本加賀友禅作家 百貫華峰 作  黒留袖


加賀友禅作家の中で人気の有る百貫華峰の黒留袖です。
氏の作品は数多く 有りますが、この作品は秀作の中の秀作といえるでしょう。
鴛鴦が遊ぶ水辺にバランスよく岩石を配置し
松、梅、もみじ、つくしなど加賀友禅の特有の図案を構成して丹精をこめて精緻に描いた百貫華峰の秀作



百貫華峰氏は木村雨山を師匠に持ち、
伝統工芸加賀友禅界の第一人者として数々の賞を受賞しています、
現在日展評議員、日展審査員、日本現代工芸評議員等の活躍をしております、
昭和四一年 木村雨山氏に指導を受ける、
昭和四八年 現代美術展にて「ロータリークラブ賞」受賞、
昭和四九年 現代美術展にて「北陸放送社長賞」受賞日展、初入選、
昭和五一年 現代美術展にて「特別賞」受賞、
昭和五五年 東京三越本店にて初めての個展、
昭和五六年 日本現代工芸展にて「日本現代工芸賞」受賞、
昭和五八年 全国植樹祭の天皇陛下、ご来県の御宿泊所、加賀屋、
  「渚亭」で染額「鶴竹の図」「花鳥の図」が天覧の光栄に浴す、
  昭和六十年 日本現代工芸展にて「日本現代工芸会員賞」受賞、
昭和六三年 金沢市文化使節団として蘇州市を訪問する 、
 現代工芸美術家協会欧州視察団として西ドイツを訪問する、
      第二十回 日展「月光の日の想い出」特選受賞の栄誉、
平成二年  第二九回 日本現代工芸展審査員に就任、
平成三年 第二三回 日展「河原の雨」特選受賞の栄誉、
     東京・日本橋高島屋にて個展、
平成四年  横浜・高島屋にて個展、
平成五年 第三二回 日本現代工芸展「岩の中の私」東京都知事賞受賞、
 平成六年  第二六回 日展審査員に就任「見つめられている私達」、
平成八年 第二八回 日展審査員に就任「古代と私達」、
     第一六回 「全国 豊かな海造り大会」天皇陛下御来県の際      に、
テーブルセンター「遊魚」 染額「鶴・松竹梅の図」     を制作、
平成十年 第三七回 日本現代工芸展審査員に就任、
     第三十回 日展審査員に就任「赤富士と女神」、
平成十二年 東京・三越本店にて個展、
     七月 南アフリカ・マンデラ元大統領・新ムベキ大統領と会談      染額「鳩月桜の図」「おしどり月紅葉の図」それぞれ贈呈、
平成十三年 アンゴラ国ロスサンス大統領と会談、
染額「鶴の語らい」贈呈、
 平成十四年 第四一回 日本現代工芸展にて「窓際の女神と私」、
文部科学大臣賞受賞の栄誉、
平成十六年 第四三回 日本現代工芸展審査員就任、
「静寂」内閣総理大臣賞受賞の栄誉、
平成十八年 財団法人民族衣装文化普及協会、
  第二六回民族衣装文化功労者「きもの文化賞」受賞、
 平成二一年 第四一回 日展審査員に就任、


本加賀友禅とは

加賀友禅の起源はおよそ500年前の加賀の国(石川県)の
染め技法であった梅染めにさかのぼりますが、加賀友禅の始祖、
宮崎友禅斎の登場により現在の本加賀友禅の技法が確立されました

本加賀友禅の特色は

写実的な草花模様を中心とした絵画調
加賀五彩と言われる藍、臙脂、黄土、草、古代紫、を基調とする紅系統を生かした多彩調
技法においては線の太さやぼかし、虫食いなどの表現でアクセントをつける
染色工程の中で糸目糊を使うが、これは彩色の折の防染が主目的ですが
水で洗い落とすと草花の葉脈や水の流れなど繊細な白い線が浮かび上がり装飾効果を高めます
ボカシ技法では京友禅が内側から外側にボカスのに対し、
加賀友禅は外側から内側に向ってボカシます

主な工程は

図案作成~下絵描き~糸目糊置き~彩色~蒸し~伏せ糊置き~地染め~蒸し~水洗い
主な工程だけで9つありそのすべての過程で熟練の技法が求められます、
一点一点根気と時間を掛けて仕上げられる
手描き友禅はそれゆえに高い価値を誇ります

落款について

本加賀友禅には必ずその作者の作品に登録された落款が押されています、 加賀染振興協会が登録名簿と落款集を発行しておりますので確認できます、


   商品説明において画像掲載に制限があり詳細が説明不足になっております、
ご入札に際しご納得をして頂けるように詳細画像をメールにてお送りいたしますのでご要望がございましたらご一報下さい。
                                   



本加賀友禅作家の中でも有名な氏の作品は有名呉服専門店、デパートなどで展示されています、価格をお調べになって参考にして下さい、




きもの処あさひやのヤフーオークションの開始価格設定及び当店通常価格表示について

当店は創業以来40年の呉服店ですが、後継者不在の為及び高齢の為近年中に廃業しなくてはなりません、
本物志向の店をコンセプトに営業しておりますので常備かなりの在庫品を所有しております、
その在庫品の処分の為のオークション参加ですので通常売価の掲載も正真正銘ですのでご安心下さい、
在庫品の商品管理も完璧な位に神経を使っていますので、汚した商品は有りませんが、
永く在庫している商品では多少の難が生じてしまった物があります、それらは気づいた箇所は詳しく記載いたして有りますが中には気づかなかった難もあるかと思いますが、その点はご了解を頂きたいと存じます、



 



お問い合わせ



このストアの出品一覧を見る!


Yahoo!かんたん決済がご利用いただけます。

     永權是以提供日本線上拍賣、購物代理服務系統及處理産品流通為營業的專業代理服務公司,針對産品登錄內容或賣家不會負起責任。
  JPWARE CO. TEL.: 852-6909 6617 FAX.: 852-3007 5447 ADD.:2504 WAH FAT IND. BLDG., 10-14 KUNG YIP ST., KWAI CHUNG, N.T.
服務條款 私隱政策 聯絡我們