登錄 | 註冊 | 使用說明 | 設為首頁
Previous
  • seafd
  • 新收費
  • 自行下標系統
  • 不需預付訂金
  • 請即加入成為會員啦
Next
Yahoo 代BID-日語原文日文原文
顧客中心 服務收費 快速指南 試算費用
大小測試 國際運送 翻譯短句   匯率
0.056
オークショントップ > 本、雑誌 > 趣味、スポーツ、実用 > 旅行、レジャーガイド > 紀行文、旅行エッセイ

「《新編》 山紀行と随想」 ◆大島亮吉(平凡社ライブラリー)

現在價格: 400 (稅0)
剩餘時間: 2
落標數量: 0件
賣家情報
賣家名稱 hen********さん
總合評價 5,304
正面比率 100%
出品地埼玉県
賣家其他的拍賣品

   
詳細資料
個數:1
開始價格: 400 (税 0 )
最高下標者: 沒有
賣家名稱: hen********
拍賣品ID:r1136039199
下標單位: 10
開始時間:2024-06-02 17:04 香港:(16:04)
結束時間:2024-06-09 17:04 香港:(16:04)
商品圖片
-->

商品説明

大島亮吉著、「《新編》 山紀行と随想」です。大森久雄編、平凡社ライブラリー。状態は、全般にかなり良好です。送料はクリックポストで185円です。

★内容: 探検的登山から、積雪期登山や岩登りへ。日本の登山界が大きな転換期を迎えていた大正後期、大島亮吉は、精力的に山に登り、精力的に山を綴り、新たな雪と岩の時代の牽引者と目されていた。しかし、彼は、流星のようにすっと尾を引いて、瞬間的にきらめいて、前穂高北尾根に逝った。28歳だった。彼の山を愛してやまない、香り高い名エッセイ14篇を、ここに新たに精選した。

 ・東北朝日岳に登り黒俣沢を下る
 ・荒船と神津牧場附近
 ・秩父の山村と山路と山小屋と(抄)
 ・火口原のスキーヒュッテ
 ・三月の槍ケ岳
 ・北海道の夏の山
 ・穂高岳スキー登山
 ・谷川岳、茂倉岳、笹穴川上流
 ・山上所観
 ・小屋・焚火・夢
 ・バドミントン・スタイル
 ・涸沢の岩小屋のある夜のこと
 ・頂・谷・書斎
 ・峠

★著者、大島亮吉 (おおしま りょうきち)は1899年(明治32年)、東京生まれ。日本の近代登山の先駆者の一人。慶応義塾大学経済学部在学中に槙有恒、三田幸夫らとともに慶大山岳部の中心として活躍。槍ヶ岳冬季初登、奥穂高岳、北穂高岳冬季初登などの記録を残した。また諸外国の登山関係文献を研究紹介し、多くの論文を発表。他方『荒船と神津牧場付近』など文学的な文章も書き、広い視野をもった登山家として多大な影響を登山界に与えた。1928年(昭和3年)、前穂高岳北尾根で遭難により死亡(享年28)。遺著の『山』、『先蹤者』や、『大島亮吉全集』などにその優れた思想をうかがうことができる。

※出品ページに表示の「配送方法」はあくまで単品でご落札いただいた場合の方法と送料でございます。※複数点をご落札の場合は、経済的な方法で同梱発送いたします。その場合の「最も経済的なご送付方法」につきましては、複数ご落札いただきました「最初または最後の商品の取引ナビ」にてご連絡致しますので、ご参照下さい。
     永權是以提供日本線上拍賣、購物代理服務系統及處理産品流通為營業的專業代理服務公司,針對産品登錄內容或賣家不會負起責任。
  JPWARE CO. TEL.: 852-6909 6617 FAX.: 852-3007 5447 ADD.:2504 WAH FAT IND. BLDG., 10-14 KUNG YIP ST., KWAI CHUNG, N.T.
服務條款 私隱政策 聯絡我們