登錄 | 註冊 | 使用說明 | 設為首頁
Previous
  • seafd
  • 新收費
  • 自行下標系統
  • 不需預付訂金
  • 請即加入成為會員啦
Next
Yahoo 代BID-日語原文日文原文
顧客中心 服務收費 快速指南 試算費用
大小測試 國際運送 翻譯短句   匯率
0.056
オークショントップ > スポーツ、レジャー > スポーツ別 > 弓道

時代物 和弓 嘉永五年赤墨書銘黒漆塗 差矢弓 尾州成 焼印 在銘 弓術家愛用品 戦 神宝弓 和弓 弓道 御用弓師 御公儀 江戸時代 稀少

現在價格: 160000 (稅0)
剩餘時間: 10時間
落標數量: 0件
賣家情報
賣家名稱 war********さん
總合評價 510
正面比率 100%
出品地山形県
賣家其他的拍賣品

   
詳細資料
個數:1
開始價格: 160000 (税 0 )
最高下標者: 沒有
賣家名稱: war********
拍賣品ID:p1109296728
下標單位: 1000
開始時間:2024-05-07 23:01 香港:(22:01)
結束時間:2024-05-14 21:01 香港:(20:01)
商品圖片
-->

商品説明

ご覧いただき、誠に有難うございますm(_ _)m


・嘉永五年(1852年)徳川将軍、徳川慶勝の時代に作られた弓になります。

・弓の成りを見てみますと、下成りに反がなくほぼ直線の形状ですので尾州成(尾張)、現在の愛知県西部の弓師が作成した弓と思います。

・弓の曲線に沿った長さを測ってみると、全長約166cmと標準的な弓の長さよりもだいぶ短く、全長だけを見れば洋弓の全長ぐらいの長さになります。

調べてみた所、短い弓は通し矢などの弓術に使用される弓の特徴のようです。通し矢は江戸時代前期に最盛期を迎え、有力藩の後ろ盾のもと多くの射手が挑戦し、記録更新が相次いだそうです。弓が作られたと思われる尾張藩においても、京都の三十三間堂での通し矢に盛んに挑戦していたようで、現在残っている記録にも尾張藩士の名が複数確認できます。

以上の事から、安易な考えではございますが、ペリー率いる黒船来航前年の嘉永五年(1852年)、幕末と言われる時代の直前に通し矢用の弓として尾張で作られ、尾張藩の弓術家によって愛用されていた弓と考えました。

その後、明治維新による士族階級の困窮から大量の旗本の弓、刀が古道具市場に流れました。その中の弓の一つがこの弓だったのだと思います。

・赤墨書の銘文などから、作成した弓師や、尾張藩士の名前、幼名などかもしれないと思い調べておりますが、未だ解明出来ておりません。

・手下(射手側)?に『嘉永五年ーーー除?』の赤墨書
・手下(表面)?に『兵』もしくは『仁八』の焼印
・下関板(射手側)?に『カン七』の赤墨書がございます。

・発送は佐川急便、飛脚ラージサイズ宅配便にて行います。


他にも様々な物を出品しております。

よろしければご覧ください。

宜しくお願い致します。
     永權是以提供日本線上拍賣、購物代理服務系統及處理産品流通為營業的專業代理服務公司,針對産品登錄內容或賣家不會負起責任。
  JPWARE CO. TEL.: 852-6909 6617 FAX.: 852-3007 5447 ADD.:2504 WAH FAT IND. BLDG., 10-14 KUNG YIP ST., KWAI CHUNG, N.T.
服務條款 私隱政策 聯絡我們