登錄 | 註冊 | 使用說明 | 設為首頁
Previous
  • seafd
  • 新收費
  • 自行下標系統
  • 不需預付訂金
  • 請即加入成為會員啦
Next
Yahoo 代BID-日語原文日文原文
顧客中心 服務收費 快速指南 試算費用
大小測試 國際運送 翻譯短句   匯率
0.056
オークショントップ > アンティーク、コレクション > 工芸品 > 陶芸 > 日本の陶磁 > 伊万里、有田 > 染付

(翔)古伊万里 染付 古九谷 藍九谷 江戸前期 寛文期 鶉 ウズラ 三羽 七寸 皿 1650-1660年代前後

現在價格: 110000 (稅0)
剩餘時間: 7時間
落標數量: 0件
賣家情報
賣家名稱 jus********さん
總合評價 1,252
正面比率 99.8%
出品地兵庫県
賣家其他的拍賣品

   
詳細資料
個數:1
開始價格: 110000 (税 0 )
最高下標者: 沒有
賣家名稱: jus********
拍賣品ID:o1088430026
下標單位: 1000
開始時間:2024-05-29 21:58 香港:(20:58)
結束時間:2024-06-03 21:58 香港:(20:58)
商品圖片
-->

商品説明

古伊万里:藍九谷寛文期鶉三羽七寸皿

なんで三羽 
やっぱり親子?
鶉の世界も少子化が進む予言メッセージ?
ずーと気になっていて....
今に至る、でした。

初めて見た時、
あまりにも奇抜な文様に驚きました。
価格も、キャキャッ でしたが....
ところで、
今、手にしてどう
店の棚に飾って.....
ぐーんと迫る存在感、
何度見てもやっぱりいいなぁ!と思います。
藍九谷の自由で大胆な魅力、
後の伊万里にも受け継がれています。

長めのニューがあったり、クッツキや釉切もありますが...
藍九谷の絶対的な魅力、そのままです。

大きく描かれたうずら三羽、
父、母、一人息子
羽毛の一つ一つ、薄濃濃淡技術、最高 
それぞれの表情もくっきり、面白いです。
さあ!ついて来なさい、の父?
まあ!いい天気、の母?
なんだこれっ!観察好きの一人息子?
(朝ドラ、らんまんの主人公並です)
350年前に描かれた文様、更なるパワ-が加わってる?
存在感、究極に達してます。

裏は折れ草文様、高台圏線と裏銘、
綺麗な土と釉、すっきり仕上がっています。

インスタグラムを始めました。
Instagramでも販売しています。
kobijutsu_banri是非ご覧下さい。

ホームページをリニューアルしました。
時代の違う伊万里を画像比較して楽しんで欲しい、
と思っています。是非ご覧下さい。

時代 江戸前期、1650~1670年代前後
口径 20.2
全高 2.9㎝(2.7)
状態  口縁に45㎜の薄いニュー有、画像参照
           (口縁から高台圏線迄、目立たないが爪にかかる)

傷ではありませんがご確認戴きたい詳細:

見込に微かな凹凸多少、目立たず座りに支障無
釉クッツキ3ヶ所有、巾5x6㎜、24x6
(窯中灰振によるクッツキ凹、画像参照)
小さな釉切灰振釉スレ釉下シワ濃淡斑滲・ムシクイ・凹凸多少
(特に濃い羽部、口縁圏線裏文様の一部、画像参照)

:::::::::::
古九谷は様々な種類があり、意外と多く現存しています。

日本初の磁器、初期伊万里のすぐ後の古九谷です。
当時の富裕層の大量需要がなければ、多種多様の器を大量に作ることはできません。
驚異的な技術進歩は、大量需要により生み出されたと考えられます

江戸初期に日本で初めて陶磁器が生産され伊万里と呼ばれました。
最初の伊万里を初期伊万里と呼びます。(1610年代)

古九谷は、初期伊万里のすぐ後、寛文期前後に作られた色絵磁器です。
驚異的な技術進歩により、日本初の色絵磁器が誕生しました。
(1640年代)
色絵は古九谷、染付古九谷は藍九谷、錆釉古九谷を吸坂と呼びます。
また青磁釉・瑠璃釉・白磁は、古九谷の名称を上下いづれかに足し呼ばれる
事もあります。
寛文期前後は、様々な技術や様式が生まれ、淘汰された興味深い時代です。
(1640年~1670年代前後)
後の柿右衛門様式は古九谷のすぐ後、延宝期に確立されたと言われています。
柿右衛門様式の登場で古九谷は役目を終え終了します。

なぜこの時代の伊万里が古九谷と呼ばれているのでしょうか?

半世紀程前迄古九谷は、石川県の焼き物、江戸時代の九谷焼と言われていました。
昭和20年代、古九谷と呼ばれる焼き物が、実は佐賀県有田で作られたものではないか
という説が登場し、九谷説と有田説の論争が始まりました。
「九谷論争」です。

有田説は、江戸時代、海外へ輸出された伊万里の古九谷との共通性にありました。
有田説を支持する説が諸外国でも登場します。
その後、考古学的に生産地遺跡の発掘調査が双方で行われました。
素地の化学分析が行われた結果、有田説で終結しました。
終結後も古九谷の名称は残りました。
ただ、その後も調査は続いています。
疑問点がまだあり、今後の研究により更に詳細が解明されればと思います。
:::::::::::::::::::
 
ご質問等御座いましたらお早目にご連絡下さい。
追加画像等でご案内致します。
 
お問い合わせの対応が2,3日遅れることがあります。
(月・火曜日の定休日、午後1時~7時営業時間外の場合)
御質問等は、メール又はお電話にて承ります。
複数御落札の場合、1梱包でお送りします。
 
古美術萬里 TEL:0797-23-5104
メールアドレス banri@ninus.ocn.ne.jp 
 
他のオークション商品も是非御覧下さい。
 
美術萬里のホームページも是非御覧下さい。 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

御入札前にご確認下さい

時代は保証します。
ご返品は落札手数料の問題で不可となります。

お気になる事が御座いましたら、ご入札前に必ずご質問下さい。
追加画像、また追加説明等させて頂きます。
お客様ご利用のパソコン等の色彩問題も考えられますのでご注意下さい。

入札前のお問い合わせは、お電話でも可能です。
お早目にご連絡下さい。宜しくお願い致します。

但し、時代説明に私共の不備が御座いました場合は、ご返品を
お受けします。
商品受領後7日以内にご連絡の上、ご返送ください。
(期間を過ぎると不可となります)
詳細はお問い合わせ下さい。
     永權是以提供日本線上拍賣、購物代理服務系統及處理産品流通為營業的專業代理服務公司,針對産品登錄內容或賣家不會負起責任。
  JPWARE CO. TEL.: 852-6909 6617 FAX.: 852-3007 5447 ADD.:2504 WAH FAT IND. BLDG., 10-14 KUNG YIP ST., KWAI CHUNG, N.T.
服務條款 私隱政策 聯絡我們