登錄 | 註冊 | 使用說明 | 設為首頁
Previous
  • seafd
  • 新收費
  • 自行下標系統
  • 不需預付訂金
  • 請即加入成為會員啦
Next
Yahoo 代BID-日語原文日文原文
顧客中心 服務收費 快速指南 試算費用
大小測試 國際運送 翻譯短句   匯率
0.056
オークショントップ > ホビー、カルチャー > 美術品 > その他

広瀬栄一コレクション拓本5-180●昭和期 埼玉県比企郡平村慈光寺 日吉山王七社、裏慈覚大師像拓本 2枚 現在のときがわ町 240517

現在價格: 20000 (稅0)
剩餘時間: 5
落標數量: 0件
賣家情報
賣家名稱 大桐木蓮満開さん
總合評價 3,809
正面比率 99.9%
出品地埼玉県
賣家其他的拍賣品

   
詳細資料
個數:1
開始價格: 20000 (税 0 )
最高下標者: 沒有
賣家名稱: 大桐木蓮満開
拍賣品ID:b1136777910
下標單位: 500
開始時間:2024-05-31 22:39 香港:(21:39)
結束時間:2024-06-07 22:39 香港:(21:39)
商品圖片
-->

商品説明

町指定文化財 日吉山王七社版木

寺を守護する神々を表した版木で、室町時代のものと言われています。その配置は、山王曼荼羅(さんのうまんだら)とよばれるも形式を簡略化したものです。出典:ときがわ町ホームページ

慈光寺(じこうじ)は、埼玉県比企郡ときがわ町にある天台宗寺院である。山号は都幾山。院号は一乗法華院。本尊は十一面千手千眼観世音菩薩で、坂東三十三観音第9番札所。
本尊真言:おん ばざら たらま きりく そわか
ご詠歌:聞くからに大慈大悲の慈光寺 誓いも共に深きいわどの
伝承によれば、天武天皇2年(673年)、興福寺の僧慈訓千手観音を安置し、その後宝亀元年(770年)道忠が開山となって創建されたという。平安時代貞観年間(859年 - 877年)には勅願所となり、天台宗の別院となりその中心的な寺院となった。その後、源頼朝をはじめ徳川将軍家などの帰依を得た。出典:ウィキペディア
円仁(えんにん、延暦13年(794年) - 貞観6年1月14日864年2月24日)、旧字体圓仁)は、第3代天台座主慈覚大師(じかくだいし)ともいう。入唐八家(最澄空海常暁円行円仁恵運円珍宗叡)の一人。下野国の生まれで出自は壬生氏
出典:ウィキペディア
広瀬栄一氏は、石岡市高浜にある酒造会社の元社長で考古学文学に造詣が深く文人との交流も数多くあります。
台東区根岸にある子規庵の戦後の再建をした寒川鼠骨との交流や再建を経済的に援助した人です。

拓本は広瀬氏が収集したものしかないと思われ大変貴重な史料です。
拓本が取れるという広瀬氏の人脈に驚嘆します。
拓本もまた文化財だと思います。

多くの方にご覧になって戴き貴重な資料がご研究のお役に立てれば大変嬉しいです。

写真にあるスケールは全長17㎝です。
写真右のサイズは37.8×82㎝です。
状態は経年によるシミヤケや破れがあります。
発送は追跡可能なクリックポストを予定しています。

     永權是以提供日本線上拍賣、購物代理服務系統及處理産品流通為營業的專業代理服務公司,針對産品登錄內容或賣家不會負起責任。
  JPWARE CO. TEL.: 852-6909 6617 FAX.: 852-3007 5447 ADD.:2504 WAH FAT IND. BLDG., 10-14 KUNG YIP ST., KWAI CHUNG, N.T.
服務條款 私隱政策 聯絡我們